週末、グランキューブ大阪で開催のゴスペラーズメジャーデビュー30周年ツアーに参戦してきた。 前回の馬場さんのライブも30周年!今年は何かと30周年が多い。(笑) グランキューブ大阪の近くの駐車場を予約していたので車で向かった。 渋滞を考慮して早めに家を出たが、何の渋滞もなく到着した。早く着き過ぎたので車内で時間を潰した。 駐車場を出て1階に上がると「ミャクミャク」がいた。どこにでもいるなぁと思った。 コンビニによってから、少し歩いて会場に到着した。エントランスで「らいよんちゃん」がお出迎え! しかし、やたら目立つスタンド花?いやこれは花輪だなぁ。いくらするのやら。(笑) すでに開場時間が過ぎていたが、混雑はしていなかった。会場に入る前にトイレを済ませようと行ってみると、 ここは混んでいた。仕方ないが妻は並んだ。結局、会場入りできたのは開演の30分前になった。 今回もいい席に当たった。前から12列目の「どセンター」の席だ!ここなら、なんとか表情も見える?かも。楽しみだ。 セットリストの発表はあったが、何をするか知らない方が楽しめると思い、あえて見なかった。 チケットを購入した後に「バラード中心のライブになるらしい」と、どこからか情報を仕入れてきた妻が残念がっていた。 開演時間になりライブが始まった。いきなりノリの良いナンバーで始まり、会場全員がスタンデング! そのままノリの良い曲が3曲続いた。予想外の幕開けっだった。どこから仕入れたネタだったのか。(笑) 3曲が終わりトークが始まった。ゴスペラーズのトークはアーティストの中でも面白い方だと思う。 その後、有名な曲が多く続き、あっという間に半分が終わった。ゴスペラーズのライブは途中で休憩が入る。 休憩が終わりライブ再開、ゴスペラーズの真骨頂、アカペラのパートだ。毎回思うのだが、やっぱり凄いと思う。 CD音源でも凄いと思うが、生歌だと本当に歌声だけでここまで響くものかと感動する。やはりこれがゴスペラーズだ! その後も色々と思考を凝らした演出で楽しませてくれた。ライブが終わり会場を後にした。 帰りの車内でもゴスペラーズの曲を流しながらライブの余韻を楽しんだ。 このツアーは、2講演チケットを取っている。今回は次も楽しみに思えるライブとなった。 次のライブも今回以上のいい席になりますように! まあ、今回以上はあり得ないかなぁ。と思いならも淡い期待をするのであった。

