TM

日常

長男のサッカーのTM(トレーニングマッチ)でJグリーン堺に
クルマで嫁と息子をのせて1時間20分ぐらい下道を運転して送迎&応援に行った。
次男もサッカーをやっているのだが、サッカーを観るのが嫌らしく同行しなかった。
Jグリーン堺は日本最大級の施設規模を誇っており、サッカーフィールドが何面もあり、
老若男女問わず多くの人がサッカーを楽しんでいる。サッカー経験者にしてみたら聖地なのかなと思った。
何度か息子たちのトレマで足を運んでいたが、今日初めて2014年サッカーワールドカップの日本代表選手の足型があるのを知って、
トレマの合間にランチをかねて見に行った。クラブハウスの食堂でランチを食べて、
近くにあるサムライブルーの足型がタイルで埋め込んで並んでいる場所に向かった。
ザッケローニ監督の足型はいるかなぁと思いつつ、
本田や長谷部の足型の上に自分の足を合わせてみたら、サッカー選手の足のサイズは意外と大きくなかった。
サッカーやってると足が大きいとじゃまになるからかなと思ったが、もしかして原寸ではないのかな…

肝心のトレマだが、ありがたいことに長男はクラブチームの1軍でレギュラーメンバーなので、
次男のようにベンチで呑気に何もしないで座っている姿を見て苛立つことはない。
しかし試合に出場している長男のプレーをみて不甲斐ないとついつい帰りの車中で注意してしまう。
もう少し勝負にこだわって負けたら悔しがってほしいなと思う。
いつも平均点のプレーをして感動がない。サッカーは数的有利が大切なスポーツなので、
サイドバックの長男がオーバーラップすることで味方のシュートチャンスも増えるのである。
バックの選手は守備はできて当たり前、どれだけ得点にからめるかだと思っている。
長男よ、いつか成長して点の取れるサイドバックになって感動する試合をしてくれることを期待しています。

タイトルとURLをコピーしました